不登校の解法―家族のシステムとは何か


不登校の解法―家族のシステムとは何か
団 士郎
不登校の解法―家族のシステムとは何か
定価: ¥ 725
販売価格: ¥ 725
人気ランキング: 78396位
おすすめ度:
発売日: 2000-01
発売元: 文藝春秋
発送可能時期: 通常24時間以内に発送


事例による不登校家族の像。。
多くの事例が挙げられ、不登校になる家族にはどういうシステムが存在するのかということを考えられると思います。実際、不登校児のいる御家族と会うと、似たスタイルを見ることがあります。不登校がなぜ起きるのか、それ自体いまいちわからないと思う教育や心理を志す学生さん、それから、なぜうちの子が不登校にと悩まれているご家族の方、客観的に問題をみるために読んでみてください。

家族療法の読みやすい実例集
明示的にはそれほど書かれていないが、問題解決のターゲットを本人だけに絞らずに家族全体を対象とする点が画期的な、家族システム論の実例集である。

本書では、著者がこれまで扱った、不登校をはじめさまざまな家族における問題が解決あるいは解決に向かった実例について、プライバシーが守られる程度の詳しさで、実に読みやすく語られている。問題行動を起こす本人について過度な心理分析を行わないでも、ちょっとしたセラピストによる介入や示唆だけで、問題全体が劇的な解決に向かうことがあることがよくわかる。

ちなみによりこの分野について知りたい場合は、検索キーワードとして家族療法・短期療法(ブリーフセラピー)・物語療法(ナラティブセラピー)・解決志向アプローチ(ソリューション・フォーカスド・アプローチ)などが挙げられる。専門家向けのような体裁の本でも非常に読みやすいのが(フロイトやラカンの難解な精神分析とは全く異なり)この分野の特徴。

家族問題へのケーススタディー
筆者は実際に相談機関でさまざま実例を見てきた人だ。そんな彼が相談されるいくつもの例をあげて家庭の姿を諭していく。完全な姿を想定してそれに近づけるのではない。筆者は、あくまで外部の相談員として、家族の姿を少し変えるように語り掛けるだけだ。それがよいか悪いかではなく、悩みがあるなら現状のままでは解決するはずはないという考えがある。

そして家族がどのような姿を思い描くのか、そしてそのためにはどのような取り組みが必要か。「決定」「父親さまざま」「期待」など16章からなる複数の見方によって家族の姿を見ている。決して問題となっている原因を突き止め責任を求めるという姿勢ではなく、今後どうしていくのかが最大の焦点だ。

実際の相談をもとにして書かれているため、幅のある自然な事例が集められている。この本が自分の家族を見つめなおす機会になればよいと思う。問題意識を持っている人だけでなく、自分の家族は大丈夫だと思っている人にも読んでもらいたい本だ。

edit



いろいろな進路があります。

夜間中学校通信制中学校通信制高校高認
サポート校通信教育専門学校フリースクール・・・・


自分に合った進路、学校探しの為に実際に資料で
費用、学校の様子、進路状況などを調べ
他の学校と比較してベストな進路を決定してくださいね。

スポンサードリンク